COLUMN
コラム

血糖値を抑えて、健康に!!

健康

今回は「血糖値の上昇を抑える方法」についてお話させていただきます。

まず、血糖値は食前や食後で数値が大きく変動します。
特に食後は急激に血糖値が上昇してしまいます。

放置しておくと
・肥満
・動脈硬化
・血管の炎症や酸化ストレス
に繋がります!


そこで血糖値を下げる方法を紹介致します!

「食事の30分前にコップ1杯の水」
「5分前にボウル一杯分の野菜」
を摂取することで、食後の急激な血糖値の上昇を防ぐことが出来ると言われています。

また、食事も「野菜→タンパク質→脂質→炭水化物」の順番での摂取が理想的だと言われています。
しかし、これらは難しいですよね・・・
そこでもっと簡単にできる方法を紹介いたします!


1.「主食を減らそう」
ご飯やパン、類などの主食に含まれる糖質は、食後の血糖値を上昇させます。
忙しいと、菓子パン、カップ麺などつい単品になってしまいます。
ツナおにぎりにしたり、野菜をプラスするなど、タンパク質や食物繊維を一緒に食べるようにしましょう!

2..「たんぱく質を積極的に摂る」
たんぱく質は身体作りに欠かせない栄養素であり、最近の研究では食後の血糖値を上げないことが明らかになっています。
たんぱく質は動物性と植物性に分けられていて、食材によって含まれるアミノ酸の種類が違うため、肉、魚、卵、大豆製品のをバランスよくたっぷり摂ることが必要です。


私も糖質だけで摂取することは避け、たんぱく質や食物繊維と一緒に摂取できるよう心掛けています!
皆様も以上のことを実践して、血糖値の上昇を抑えましょう!!

Page Topへ